忍者ブログ
トレーニング日誌。 自転車一般ブログ「行け山」と合わせてお読みください
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

有酸素運動向上 第1週 7日目

9月9日 1-7

今日は第一週のシメ。
とは言うものの、気温の下がり具合が急激で体調がいまいちでした。
なので雲ヶ畑~162のルートで。

最近足を動かしたときに血が巡っているのを感じます。
PR
有酸素運動向上 第1週 6日目

9月8日 1-6

長く優しく。

距離40km
時間2:20
有酸素運動向上 第1週 5日目

9月7日  第1週-5日目

今日はリカバリーがてらのイージーライド。
抑えすぎもどうかと思いますが、とにかく心拍が65%を越えないように意識します。

走行時間:1時間
有酸素運動向上 第1週 4日目

9月6日 有酸素運動向上 第1週 4日目

6:00~9:00

コース:162北上~477東向~花脊~賀茂川

中川川登橋までを準備段階として以降はゾーン4(心拍162~172%)で。
なるべくフラットにしたいので栗尾は迂回で477へ回る。
サンダイコーで呼吸を整えて花脊方面へ、477の1つ目の信号をクリアしたところでTTトレーニング開始。
5kmづつTTとリカバリーを繰り返す。リカバリーで強度を抑えすぎないように意識(心拍65~70%)
花脊はシッティングで(筋肉接合部の強化)、心拍70~80%。

賀茂川沿いから軽いペダリングで帰宅。


TT結果

1本目
Ave.:41.4km/h
max:43.1km/h
Time:7'24

2本目
Ave.:42.7km/h
Max:45.8km/h
Time:7'18

2本目に若干の起伏があったため比較はしにくいが、TT1日目より少しの向上あり。
第2週は7.5kmに延長予定。
※このトレーニングは決してスプリント力の向上ではない。
有酸素運動向上 第1週 3日目

9月5日 有酸素運動能力向上 第1週 3日目

今日は早朝7時からランです。    もみぢ家なので・・・

内容は変わらず。70~80%で1~2時間走ります。
コース:賀茂川~雲ヶ畑~持越~162
走行時間:1:33
所要時間:2時間

途中行ったVOトレーニング(最大酸素摂取量強化)の時は別として、安定した走りができたかと。
しかし起伏程度ならいいのですが、峠などの山岳的コースを入れてしまうと下り坂で休んでしまうんですね。これからはコース設定に注意です。


☆VOトレーニング(最大酸素摂取量強化)
3~4分スプリントできるコースを用意。平坦
ターゲットゾーンは80%以上。
ケイデンス110以上でまわせるギアにセット。1分間かけて強度を80%以上に上げ、最後まで維持する。
3分のインターバルを3セット。セット間に3分のリカバリーを。

感想:
いくらウォーミングアップをしたからといって、起床して間もないタイミングで行っていいものか?それだけが気になった。
有酸素運動向上 第1週 2日目

9月4日 有酸素運動能力向上 第1週 2日目

本日はリカバリーのためのイージーライド。固定ローラーで。
時間:30分
強度:60~65%(118~128)
感想:
今日は大いに失敗。ハートレートセンサーの調子が悪かったのか、時折心拍が0の表示になった。他にも158からいきなり80に落ちたり急に上がったり・・・そのためペースが乱れ、安定した走行ができなかった。
なので体感的な負荷に意識を置いて軽めに30分のペダリングにしました。


片足ペダリング
目的:ペダリングスキルの向上
「片足につき30~60回転×3」を3セット
注意点:大きく回すように意識。全円周どのポイントも同じ力をかけられるように。ハードにしすぎないこと。腰が動かないように。
感想:
いわゆる「足」の部分に意識を置くか、「脚」にあたる大腿部分を意識するかでペダリングの感触は全く違うものになる。
「足」に意識を置くとパワーが出しやすいためクライミング及び加速、スプリントに有効か。
「脚」に意識をおいた場合、下腿部分はリラックスした状態になるので定速巡航の等に有効か。
いずれにせよもっと突き詰めなければならない部分である。
その他では、押しのペダリングにぎこちなさを感じた。改良改良!

明日はエアロビクスエリアでのトレーニングを早朝に行う予定。2時間程度?時間より内容か・・・。
有酸素運動向上 第1週 1日目

9月3日  有酸素運動向上 第1週 1日目

目的:有酸素運動能力向上
コース:栂ノ尾~細野、363号線(片道30km)
回転数:75~85回転/分(心拍数優先)
心拍数:145~165拍(75~82%)
注意点:上り坂はシッティングで。

感想:
一定速度ではなく一定心拍数なので感覚をつかみにくい。また、呼吸の仕方によっても心拍は変わる。固定ローラーもしくは平地での実行がいいか。
目的地まで、もしくはライド全体での走りとは別に行うべきだった。メリハリがつかない。


TTトレーニング
目的:レースペースに慣れる/乳酸閾値(LT)の向上
コース:細野~5km地点
回数:同じコースで2本。間に10~15分のリカバリーを入れる(リカバリー強度=60~65%)
注意点:ウォーミングアップをしっかり(60~70%-20分)フォームを崩さないこと
ポイント:
指定の距離をレースペースで走る。
指定の距離を走りきったと同時に全力使われていなければならない。最後にスプリントの余裕があってはいけない。
スタートは利き脚の逆。ダンシングでスピードに乗せ、ケイデンスをあげていく。スピードに乗ればシッティングに切り替えて最適ギア&最適ケイデンスで走る。

結果
☆1本目
タイム:7’35
平均速度:39.9km/h 最高速度:44.2km/h
平均心拍:182(91%) 最高心拍:195(97%)

☆2本目
タイム:7’27
平均速度:40.4km/h 最高速度:44.6km/h
平均心拍:177(87%) 最高心拍:193(96%)

感想:
ペース配分についてはいい感じでできた。40km/h前後というペースについては向上させる必要あり。
2本目でのスピードアップはフォームの意識と呼吸方法の改善によるものか。
フォームは低く狭く、呼吸は深く長く意識した。結果心拍を抑えられたのだろう。
スピードアップについてはペダリングスキルとパワーアップで改善できそう。
負担が結構あるのでリカバリーは2日間。
プロフィール

HN:
まうと
性別:
非公開
趣味:
ROAD MTB
自己紹介:
とりあえず走ってます
カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター

バーコード